1. HOME >
  2. インスタグラム >
  3. アカウントに関すること >

当サイトはプロモーションが含まれています アカウントに関すること

【2025年】インスタのビジネスアカウントをやめる!ビジネスアカウントのデメリットとアカウントの削除方法、解除後にするとよい3つのこと

2024年3月30日 2025年2月9日

インスタのビジネスアカウントを何かしらの理由でやめようと思った時に、どういった手順を取るべきか、またやめた時にどんな問題があるのか分からないあなたに向けて、インスタグラムのビジネスアカウントをやめることに関して記事にしました。



ビジネスアカウントをやめたいのに個人用アカウントに切りかえる方法ややめた時の影響がわからないと困ってしまいますよね。



この記事ではビジネスアカウントから個人用アカウントに切り替える手順だけではなく、切り替えるときに考慮するべきこと、やめる時の3つの注意点とフォロワーへの影響についてなどをお伝えしていきます。



この記事を読むことで、ビジネスアカウントをやめることができれば、個人の活動でインスタグラムを使い、自分の趣味などでフォローワーと繋がり、より楽しめるようになりますね。



この記事を最後まで読むことで、個人アカウントに切り替える手順はもちろんのこと、一度確認した方がいい設定や注意点がわかるので問題なく個人アカウントに切り替えられるようになりますのでぜひ最後まで読んでみてください。


10000PVを目指すブログ集客ガイドを無料でメルマガ配信中!

ブログ集客の具体的な方法を知りたい方はこちら

メルマガ登録でブログ集客のコツを無料で学びましょう


インスタのビジネスアカウントの削除の方法

ここでは、インスタグラムのビジネスアカウントを削除する方法にを解説します。


アカウント削除の手順は下記に記載の通り行うことができますが、削除ではなく、アカウントを一時的に利用解除することもできます。


アカウントを一時的に利用解除するには、下記の「アカウントを完全に削除する方法」の手順に従って、利用解除するか、アカウントを削除するかを選択しましょう。

アカウントを完全に削除する方法

  1. 左下にあるmenu[その他]をクリックしてから、[設定]settingsをクリックします。
  2. [アカウントセンター]をクリックしてから、[個人の情報]をクリックします。
  3. [アカウントの所有権とコントロール]をクリックしてから、[利用解除または削除]をクリックします。
  4. 完全に削除するアカウントをクリックします。
  5. [アカウントを削除]をクリックしてから、[次へ]をクリックします。


    注: 現時点では、アカウントセンターからアカウントを削除することができない場合があります。



インスタのプロアカウントをやめる方法と考慮すること

インスタグラムののプロアカウントをやめる場合、今後インスタグラムとどのように関わりたいのかを決める必要があります。


プロアカウントをやめると決めた時に考慮すべきことがありますので、個人アカウントに切り替える方法をその後に見ていきましょう。

プロアカウントをやめる際に考慮すべきこと

プロアカウントをやめる際に考えておきたいこととしてこのようなことがあります。

・個人用アカウントに切り替える
・インスタグラムのアカウント自体を完全に削除する
・プロアカウントを一時解除する
・非公開アカウントに設定する


このようにプロアカウントをやめる際に今後どのような形でインスタグラムと関わっていくのかを決めましょう。


Instagramを活用してフォロワーを増やし、さらに長期持続的なブログ集客を安定的に行っていきたい方へ!
1か月1,000PVから数カ月で2倍、3倍にPV数が増えた!

   
1年で10,000PVを達成したブログ集客の秘訣をメルマガで発信中

↓↓↓
メルマガの詳細とご登録方法はこちら!


インスタ上でビジネスをやめる時の3つの注意点とフォロワーへの影響について

ここでは、インスタグラム上でのビジネスをやめると決めた際の注意点を見ていきましょう。

インスタのビジネスアカウントから個人用アカウントへの切り替える際の3つの注意点

プロアカウント(ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウント)を個人アカウントに切り替える(やめる)場合、直接的にフォロワー数に影響が出ることはありません。


フォロワーへの主な影響は、彼らが受け取るコンテンツの種類や、あなたとのやり取りの方法に関連するものです。


以下は、プロアカウントを個人アカウントに切り替える際の3つの注意点になります。

プロフィールのバックアップを取る

まず、1つ目は、ビジネスアカウントから個人用アカウントへ切り替える前に、現在のプロフィール情報、投稿内容、フォロワーのリストなどのバックアップを取っておくことになります。

必要なデータや情報は事前に保存しておきましょう。

フォロワーへの通知

2つ目は、フォロワーへの通知になります。

ビジネスアカウントを使用している場合、フォロワーはあなたのアカウントがビジネス向けであると認識している可能性があります。

個人用アカウントに切り替える際には、フォロワーにその旨を通知することで、混乱を避けることができます。

セキュリティ設定の確認

3つ目は、個人用アカウントに切り替えた後、プライバシー設定やセキュリティ設定を見直すことになります。

ビジネスアカウントでは公開されていた情報が、個人用アカウントでは非公開になるなど、プライバシーに関する設定が変わる可能性があります。


フォロワーへの影響

プロアカウント(ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウント)を個人アカウントに切り替える(やめる)場合、直接的にフォロワー数に影響が出ることはありません。




以下は、ビジネスアカウントをやめる際に考慮すべきポイントになります。

  • アナリティクスの欠如


    ビジネスやクリエイターツールで提供される詳細な分析情報がなくなるため、フォロワーのエンゲージメントや好みについての洞察を得ることが難しくなります。


    フォロワーに最適化したコンテンツを投稿することが難しくなる可能性があります。


  • コンタクト情報の変更


    ビジネスアカウントでは、プロフィールにコンタクト情報や営業時間などの詳細を表示できますが、個人用アカウントではこれらの情報が表示されなくなります。


    フォロワーや潜在的な顧客があなたのビジネスに連絡することが難しくなる場合があります。


  • 広告機能の制限


    プロアカウントから個人アカウントへの変更により、Instagram広告を作成または管理する能力が失われ、フォロワーへのリーチやサービスや商品を販売する機会が制限されることになります。


    投稿を広告として、より広いオーディエンスにリーチすることができますが、個人用アカウントではこの機能は利用できません。


    特にビジネス目的でInstagramを使用していた場合、この変更はマーケティング戦略に影響を与える可能性があります。



  • ショッピング機能の喪失


    ビジネスアカウント特有の連絡先情報やCTA(Call to Action)ボタンなどが失われ、ビジネスアカウントを通じて利用できるInstagramショッピング機能が使用できなくなります。


    これにより、フォロワーが直接商品を購入する経路が失われるため、売上に影響が出る可能性があります。



総合的な影響

プロアカウントの機能を活用していた場合、これらの機能がなくなることにより、フォロワーとの関係やエンゲージメントに間接的な影響を及ぼす可能性があります。


しかし、アカウントの種類を変更しても、フォロワー自体がアカウントから離れることは自動的には起こりません。


変更後も引き続き魅力的で関連性の高いコンテンツを提供することで、フォロワーの関心を維持することが重要です。

アカウントの種類を変更する際は、目的に合ったプロフィール設定になっているかを確認し、適宜更新することが重要です。



インスタのビジネスアカウントを解除後にするとよい3つのこと

インスタグラムのビジネスアカウントを解除後に、するとよいことを3つご紹介します。


ビジネスアカウントから個人用アカウントに切り替えた場合、フォロワーへの関わり方を見直していく必要があります。


ビジネスアカウントでは、サービスや商品を中心としていたと思いますが、インスタグラムの個人用アカウントで楽しむ方法は多岐にわたります。



個人用アカウントでは趣味に焦点を当てる

インスタグラムのビジネスアカウントを解除後は、個人の趣味や関心に合わせて、さまざまなコンテンツを探索したり、自分の日常や特別な瞬間を共有したりできます。


以下に、インスタグラムの個人用アカウントを楽しむための方法を紹介します。

個人用アカウントを楽しむための方法

  1. 写真やビデオを共有する

    日常の瞬間を共有:食事、趣味、旅行、ペットなど、日常生活の中で楽しんでいる瞬間の写真やビデオを共有する。

    特別なイベントを記録:誕生日、結婚式、卒業式などの特別なイベントや、美しい風景の写真を共有する。

  2. ストーリーズを使う

    日々の出来事を共有:24時間で消えるストーリーズ機能を使って、その日にあったことや思いつきを気軽に共有する。

    質問ステッカーや投票ステッカーを使って、フォロワーとの交流を楽しむ。

  3. フォローする

    興味のあるアカウントをフォロー:好きな芸能人、アーティスト、ブランド、趣味に関するアカウントをフォローする。

    友達や家族と繋がる:身近な人々をフォローして、お互いの日常を共有する。

  4. エンゲージメントを楽しむ

    コメントやいいね!をする:他のユーザーの投稿にコメントしたり、いいね!をしたりして、コミュニティに参加する。

    DMでコミュニケーション:ダイレクトメッセージを使って、プライベートに友達や他のユーザーとコミュニケーションを取る。

  5. クリエイティブになる

    写真加工アプリを使う:写真をより魅力的にするために、フィルターや写真加工アプリを活用して撮影する。

    テーマを決める:自分のアカウントにテーマを設けて、統一感のあるフィードを作り上げる。

インスタグラムは、自分自身を表現したり、、他の人々と繋がったりするための素晴らしいプラットフォームなので、自分に合った使い方を見つけて、インスタグラムの世界を楽しみましょう。


プロフィール情報を新たに更新する

ビジネスアカウントから個人用アカウントに切り替える際は、プロフィール情報を更新しましょう。

ビジネス関連の情報や連絡先を削除または変更し、個人的な趣味や興味を反映させることで、フォロワーに対してアカウントの変更を明確に伝えていきましょう。

情報や過去のデータは、切り替え前にバックアップを取っておくこと

ビジネスアカウントから個人用アカウントに変更すると、ビジネスアカウントでアクセスできた特定のデータや統計情報が失われます。


将来的に再びビジネスアカウントへの切り替えを考えている場合はバックアップを取っておきましょう。


インスタのビジネスアカウントを一時的に非公開、利用解除にするメリットとデメリット

ここでは、インスタグラムのビジネスアカウントを一時的に非公開、または一時的に利用解除にするメリットを考えていきますが、通常、インスタグラムのビジネスアカウントは非公開に設定することはできません。


一時的に非公開(または非表示)にするには、2つのやり方があります。


①個人アカウントに変更してから「非公開アカウント」の設定をする


②一時的に利用解除する


アカウントを一時的に利用解除すると、再びログインしてアカウントを再開にするまで、プロフィール、写真、コメント、「いいね!」は非表示になります。

一時的に非公開、利用解除にするメリット

このような特定の状況下では、ビジネスアカウントを一時的に非公開や利用解除にするメリットがあります。

新製品の販売に先立ってアカウントを一新したい場合

特定の戦略的理由でコンテンツのアクセスを制限したい場合


アカウントを一旦非公開や利用解除にすることで、必要な変更を行い、準備が整ったら再び公開することが可能です。



「非公開」設定は一時的なものと考え、目的が達成され次第、アカウントを公開に戻していきましょう。

最終的に、ビジネスアカウントは公開され、広くアクセス可能な状態に保たれることが、ブランドの成長とフォロワー獲得に最も効果的です。

一時的に非公開、利用解除にするデメリット

一時的に非公開や利用解除するとデメリットもあります。


それは、ビジネスアカウントは、ブランドや企業が製品やサービスを広く宣伝し、フォロワーや潜在的顧客との関係を構築するために設計されているので、非公開にすると、これらのマーケティング目標を達成することが難しくなるということです。



新規のユーザーはフォローする前にアカウントの価値を判断できないため、フォロワーを増やす機会が失われる可能性があります。



「インスタのビジネスアカウントをやめる」について:Q&A

ユリア

インスタグラムでビジネスアカウントから個人用アカウントに切り替えれないときはどうすればいいですか?


そんな時は、まず、

①アプリが最新バージョンに更新されているか、アプリストアで最新のアップデートがあるかチェックして、更新後に切り替えてみる。

②インターネット接続が安定しているかを確認すること。

③インスタグラムのサポートに問い合わせする。

これらを試して、個人アカウントに切り替わるかもう一度チェックしてみてね。

詳しくは、こちらの記事を見てみてね。

イズミ



インスタのビジネスアカウントをやめる-まとめ-

この記事ではインスタグラムのプロアカウントをやめる方法からビジネスアカウントのやめる際に考慮することと個人用アカウントに切り替えれない場合の対処法、ビジネスアカウントを削除する方法、解除後にするとよい3つのことなどについて解説しました。

自分にとって最適なアカウントタイプを選び、インスタグラムを楽しんでいきましょう!




Instagramを活用してフォロワーを増やし、さらに長期持続的なブログ集客も行いたい方へ!
1年で10,000PVを達成したブログ集客の秘訣をメルマガで発信中 
↓↓↓

メルマガの詳細とご登録方法はこちら!


関連記事


LINEリッチメッセージの画像の作り方!LINEリッチメッセージのサイズを解説:LINEリッチメッセージをおしゃれに見せる&目を惹くデザインにする3つのポイント

インスタグラムのリールがアーカイブできるようになった!インスタグラムのリールをアーカイブするやり方とアーカイブから戻す(復元)方法:アーカイブできない時の対処法を解説!

【2025年】インスタストーリーの画質が悪いiphoneやandroidの原因はコレ!写真や動画の画質が悪い理由と対処法

インスタグラムのリミックスとは:インスタグラムでリミックスされたらどうする?インスタグラムのリミックスができない時の5つの問題点と対処法 - 集客上手になるインスタ活用とステップ配信ガイド

【完全ガイド】InstagramDMで最初の挨拶を成功させる3つのテクニック!相手と仲良くなる3つのポイントや最初の挨拶の例文、最初の一言の送り方を解説!

ブログの閲覧数や観覧数を増やす5つのポイント!ブログが読まれるまでの記事数はどれくらいなのか、閲覧数を確認するには?閲覧数で収入はどうなるのかを解説

ブログのアクセス数が急に増えた!増えた時に確認・実行すべき3つのポイントとブログが急に伸びる4つの理由、アクセスが増えるまでの期間と施策について解説!

【無料】検索キーワードの調べ方!初心者でも簡単な検索数の調べ方を解説!キーワード検索数を調べる便利な無料チェックツールをご紹介

Google検索数をキーワードから調べるための具体的な手順と検索数の調べ方、Google検索ワードの調べ方について解説!

-アカウントに関すること
-インスタグラム関連

author

LINEの公式アカウントのチャットができない!チャットが無効になる原因と解決法!LINEの個人チャットの使い方、無料でできること

LINEの自動返信を個人で設定するやり方と公式ラインの自動応答メッセージで伝える内容とは?自動返信が可能なツールを紹介

Izumi

アラフィフからの起業。 ついにこのブログが約1年弱の運営で10,000PVを達成!スモールビジネスをされている方に向けたブログ集客の商品を開発します。 インスタグラム関連の記事を中心にSNSマーケティングの情報をブログで発信しています。 ネットで集客したい、特にブログを使って長期的、持続的に集客をし続けたい方に向けてブログ運営の情報をメルマガで発信中

ブログが読まれるまでの記事数と読まれやすい文字数はどのくらいなのか、読まれる記事を増やすためにできる5つのこと

ブログ作成

【2025年最新版】インスタがブロックされてるか確認する5つの方法とDM、フォロー外や鍵垢の場合はどうやって確認するのか、ブロックされてるか確認するアプリについてなど解説

アカウントに関すること インスタグラム

「ターゲット」の言葉の言い換え表現と類語、多義語を多数紹介!ビジネスやマーケティングにおけるターゲットの言い換え表現とは?

マーケティング

ブログのアクセス数の目安やアクセス数の平均はどのくらいなのか、ブログのアクセス数を調べる方法とは?アクセス数が増えない5つの原因とブログのアクセス数を増やす方法

ブログ作成 起業

SEOキーワードは何個まで設定するとよいのか、SEOキーワードの最適な個数は?SEOキーワードはいくつまでが適切か基本的な考え方を解説

起業

カテゴリー

  • インスタグラム (50)
    • DMに関すること (9)
    • WEB版に関すること (3)
    • その他全般 (15)
    • アカウントに関すること (15)
    • フォロワー増に関すること (8)
  • マーケティング (13)
    • LINE公式アカウント関連 (6)
    • ステップメール (4)
    • メールマガジン (3)
  • 起業 (15)
    • コンテンツ作成 (1)
    • ブログ作成 (6)

タグ

SNSマーケティング (3) インスタグラム関連 (47) ステップ配信 (11) ネット販売 (4) ネット起業 (5) ブログ関連 (6)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

40歳からの起業を応援!

集客上手になるインスタ活用とステップ配信ガイド

© 2025 集客上手になるインスタ活用とステップ配信ガイド