インスタで自分がブロックされてるか確認したいけれど、どのように確認すればよいか分からない、そんなあなたに向けて、確認する方法をお伝えしていきます。
自分がブロックされているかを調べる方法を知りたい方は多いと思います。
インスタグラムでブロックされているか確認できる方法を知っておきたいですよね。
本記事では、インスタでブロックされてるか確認する方法を中心に、DMでのブロックの確認方法や鍵垢(非公開アカウント)にブロックされてるか確認する方法など、初めての方でも分かりやすく解説しています。
またブロック「されたら」どうなるのか、一時停止やアカウント削除の可能性についてご紹介していますので、最後までお読みください。
これで、ブロックされたかもしれないという悩みが出た場合でも適切な対応ができるようになります。
それでは、インスタでブロックされているか確認方法について詳しく解説していきます。
ぜひ最後まで読んで、ブロックされているか確認する方法を試してみてください。
インスタでブロックされてるか確認する5つのコト
「最近、あの人の投稿が見えなくなった…?」、もしかしてブロックされているのかもと思うことがあります。
ここでは、インスタでブロックされているかどうかを簡単に確認する方法をわかりやすく紹介していきます。
1.ユーザー検索してみる
まず1つ目の確認方法は、インスタの検索バーに相手のユーザー名を入れてみるということです。
もし名前が出てこなかったり、「ユーザーが見つかりません」と表示されたら、ブロックされているかもしれません。
ただ、相手がアカウントを一時停止をしているだけの可能性もあります。
2.過去のDM(ダイレクトメッセージ)を確認する
2つ目の確認方法は、以前にDMを送ったことがあるなら、トーク履歴を開いて確認してみるということです。
「Instagramユーザー」とだけ表示されていて、メッセージ内容が見られない場合は、ブロックされている可能性が高めです。
ただし、相手がアカウントを削除した場合も同じように見えるので注意が必要です。
3.プロフィール画面を直接開いてみる
3つ目は、前にコメントやタグ付けをしたことがあれば、そこから相手のプロフィールに飛んで確認する方法があります。
もしプロフィールは表示されるのに「投稿がありません」とだけ出ているなら、アカウントはあるけど自分だけ見えない設定になっている可能性があり、ブロックされているかもしれません。
4.ブロックされてるか別アカウントから確認する
4つ目は、サブアカウントや、友達のアカウントを使って相手を検索してみるということです。
もし他のアカウントからは見えるのに、自分のアカウントからだけ見えないなら、ブロックされている可能性がかなり高いです。
5.タグ付け・メンションを試してみる
5つ目の確認方法は、ストーリーズや投稿で相手を@メンションしてみて確認する方法です。
アカウント名が出てこなかったり、選べない場合は、ブロックされているかもしれません。
ブロックされているかどうかを確認するためには、複数の方法を組み合わせてチェックしてみましょう。
特に、検索結果や別アカウントでの確認が重要なポイントになります。
また、アカウント削除や一時停止の可能性もあるため、慎重に判断することが必要です、
インスタでブロックされてるかDMで確認する4つの方法
インスタグラムでブロックされると、DM(ダイレクトメッセージ)にも影響が出ます。
通常のメッセージのやりとりができなくなるため、ブロックされているかどうかを判別可能です。
インスタでブロックされているかDMで確認するには
インスタのDMですでにブロックされている場合は、下記ののことができなくなる可能性が高いので、一つづつ確認していきましょう。
1.過去のDM履歴が残っているが、新しいメッセージを送れない
DMでブロックされているか確認する方法の1つ目は、実際にDMを送ってみるということです。
過去のDMの履歴は残っているけれども、新しくメッセージを送信しても「送信できません」と表示されるか、相手に届くことはありません。
2.相手のプロフィールにアクセスできない
2つ目の方法は、DMから相手のプロフィールに移動してみるということです。
移動しようとしても、アカウントが「存在しない」と表示される場合は、ブロックの可能性があります。
3.既読がつかない
3つ目は、以前は既読がついていたのに、急に既読がつかなくなった場合、ブロックされた可能性が高いので、DMを送ってみて既読が付くか確認するという方法です。
ただし、相手が「メッセージリクエストを許可しない設定」に変更している可能性もあるので、他の方法も試してみましょう。
4.グループチャットでは相手の名前が「Instagramユーザー」になる
4つ目は、すでに参加しているグループチャット内で、相手の名前が「Instagramユーザー」に変わっているか確認する方法です。
その場合、ブロックまたはアカウント削除の可能性があります。
DMでブロックされると、一切のやり取りができなくなります。
ただし、アカウント削除や非アクティブ状態になった場合も同じ現象が起こるため、他の方法と組み合わせて確認してみましょう。
詳しく解説した記事はこちらになります。
↓↓↓
インスタでブロックされてるか確認できるアプリについて
結論から言うと、インスタで「誰にブロックされたか」を正確に教えてくれる公式アプリはありません。
インスタグラム自体が、プライバシー保護の観点から「誰にブロックされたか」を通知する機能をつけていないため、外部アプリを使っても確実に知ることはできない仕組みになっています。
アプリを使って確認する場合、ログイン情報(IDやパスワード)を求められるものは、情報漏えいの危険性があるので、慎重に選びましょう。
また、アプリを使っても「誰にブロックされたか」を100%教えてくれるわけではありません。
非公式アプリを使うと、「インスタのアカウント停止や凍結リスク」がある場合があるので注意が必要です。
インスタでフォロー外からブロックされてるか確認するには
インスタでフォローしていない相手にブロックされているかどうか、知りたい時があります。
フォローしていない相手にブロックされると、気づきにくいことも多いですが、いくつかの方法を使えば推測することができます。
ここでは、フォロー外の相手にブロックされているかを確かめる方法を、わかりやすく解説していきます。
インスタのフォロー外からブロックされてるか確認する方法
1. ユーザー名で検索してみる
インスタの検索バーに相手のユーザー名を入力して探してみます。
もし、以前は見つかったのに今は検索結果に出てこない場合、ブロックされている可能性があります。
2. プロフィールページにアクセスしてみる
以前の投稿やコメント欄、タグ付けから相手のプロフィールに直接飛んでみます。
もしプロフィールが表示されず「このユーザーは存在しません」などと表示される場合は、ブロックされている可能性が高いです。
3. 別アカウントから検索してみる
自分のサブアカウントや信頼できる友達のアカウントから、相手を検索してみます。
別のアカウントからはプロフィールが見えるのに、自分のアカウントでは検索できない・プロフィールが見られない場合、ほぼ間違いなくブロックされていると判断できます。
注意しておきたいこと
・アカウント削除や一時停止の場合も同じように見えるので、複数の方法を組み合わせて慎重に判断しましょう。
・ブロックされているかどうかは、アプリや通知ではわからないので、確認していきましょう。
インスタで鍵垢(非公開アカウント)からブロックされてるか確認する方法
非公開アカウント(鍵垢)からブロックされているかどうかを確認するのは、通常のアカウントよりも難しいです。
ただし、いくつかの方法で推測することはできます。
インスタグラムの非公開アカウントでは、フォローしていない場合、投稿やストーリーは見えません。
そのため、ブロックされているかどうかを判断するには、次の方法を試してみましょう。
ただ、これらの方法でも、相手がアカウントを削除していたり、一時的に非公開設定を変えているだけという可能性もあります。
残念ながら、確実にブロックされたかどうかを知る方法はないので、いくつかの方法を組み合わせて判断していくしかありません。
特に、相手が鍵垢(非公開アカウント)の場合は、普通の公開アカウントよりも確認がちょっと難しいです。
でも、検索しても出てこなかったり、DMが消えていたりすることから、ブロックされているかどうかをある程度推測することはできます。
インスタでブロックされたら起こること
イインスタで誰かにブロックされると、普段できていたやり取りが一気にできなくなります。
ここでは、実際にブロックされるとどうなるのか解説していきます。
インスタでブロックされるとどうなるのか
①相手のプロフィールが検索結果に出ない
以前は見えていたプロフィールが表示されなくなります。
②投稿やストーリーが見えない
相手の投稿が見えなくなり、プロフィールにアクセスできても、「投稿がありません」と表示されます。
DMのやり取りもできなくなります。
③フォローが解除され、再フォローできない
検索結果に表示されていた相手のアカウントが見つからなくなりフォローが解除され、再フォローもできなくなります。
すでにフォローしていた場合でも、ブロックされた瞬間に自動でフォローが解除されます。
④ダイレクトメッセージ(DM)が消える
過去のDMの履歴が削除され、新しく送ることもできなくなります。
⑤コメントやいいねがすべて消える
相手の投稿に過去に残したコメントやいいねも表示されなくなります。
コメントやいいねは相手がブロックを解除すると元に戻ります。
ブロックされると、ほとんどすべてのやり取りができなくなります。
相手にバレずにやり取りを制限する「制限機能」とは違って、ブロックは完全に関係をシャットアウトするためのものです。
もしブロックされたかも?と思ったときは、焦らずに状況を落ち着いてチェックしてみましょう。
下記の記事にブロックされた側からの見え方について詳しく解説しましたので、ご覧ください。
↓↓↓
ブロックではなく、一時停止やアカウント削除の可能性も
インスタで急に相手のアカウントが見えなくなると、「もしかしてブロックされた?」と思うかもしれません。
でも、実はブロックじゃない別の理由の可能性もあります。
たとえば、インスタにはアカウントを「一時停止する機能」があります。
これは、少しインスタをお休みしたいときに使うものです。
一時停止すると、相手のアカウントは検索しても出てこなくなり、プロフィールや投稿も見えなくなります。
ブロックされたときとすごく似ているので、見分けるのは難しいです。
それから、アカウントを削除した場合も、同じように検索しても出てこなくなります。
DM(ダイレクトメッセージ)の画面でも、「Instagramユーザー」とだけ表示されるので、ブロックされたときとほとんど同じように見えます。
つまり、アカウントが見えないときは
- 一時停止しているだけ
- 完全にアカウントを消した
という可能性もある、ということです。
もし急に見えなくなっても、すぐにブロックされたと決めつけずに、少し時間を置いて様子を見てみましょう。
インスタでブロックされてるか確認することについて-Q&A-
インスタグラムでブロックされてる人を探す方法について

インスタで自分をブロックしている人を探すことはできますか?
直接的にブロックしている人をリスト化する機能はインスタグラムにはないのよ。
ブロックされると、相手のフォロワー・フォローリストに表示されなくなったり、以前は見えていた投稿が突然見えなくなることがあるので、そういう場合はブロックされた可能性が高いわ。
別のアカウントでは表示される場合もブロックの可能性があります。
一つづつどんなことが起きているか確認していく作業が必要になるわ。

インスタでブロックされてるか確認することについて-まとめ-
この記事では、インスタでブロックされてるか確認する5つの方法やDMでの確認方法、鍵垢の場合の確認方法、ブロックされたらどうなるのかについて、一時停止・アカウント削除の可能性などについてお伝えしていきました。
もしかしてブロックされているかも? と感じたら様々なやり方を試して冷静に見極めましょう。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
ブロックされても外部サイトから見る方法はこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓
関連記事
【2025年版】Google検索のキーワード検索数を調べるにはどうすればいい?検索回数を調べるための具体的な手順と検索ワードランキング、アナリティクスでの検索キーワードの調べ方を解説!
ブログのアクセス数が急に増えた!増えた時に確認・実行すべき3つのポイントとブログが急に伸びる4つの理由、アクセスが増えるまでの期間と施策について解説!
【無料】検索キーワードの調べ方!初心者でも簡単な検索数の調べ方を解説!キーワード検索数を調べる便利な無料チェックツールをご紹介
ブログのアクセス数の目安やアクセス数の平均はどのくらいなのか、ブログのアクセス数を調べる方法とは?アクセス数が増えない5つの原因とブログのアクセス数を増やす方法
SEOキーワードは何個まで設定するとよいのか、SEOキーワードの最適な個数は?SEOキーワードはいくつまでが適切か基本的な考え方を解説
「集客」や「集客力」など言葉の言い換え表現と活用法をご紹介!集客アップ、集客が多い、集客の効果、集客率の言い換えなどビジネスで使える集客の類語一覧を活用しよう
インスタのフォロワーが増えない理由&どんどん増える4つの方法!フォロワーが増えない時に設定すべきポイントから急にフォロワーが増えなくなった対処法まで
インスタグラムDMでリアクションハート以外できない時の対処法:インスタグラムのDMでよく使うハート以外のリアクションをカスタマイズする方法
インスタグラムDMの過去のメッセージを見る方法:インスタグラムDMの過去のメッセージが読み込めない!DMが消えた原因と解決策、iPhoneでインスタグラムDMを遡って見るには?
【2025年】インスタストーリーの画質が悪いiphoneやandroidの原因はコレ!写真や動画の画質が悪い理由と対処