1. HOME >
  2. インスタグラム >
  3. アカウントに関すること >

当サイトはプロモーションが含まれています アカウントに関すること インスタグラム

【インスタ】サブ垢の作り方からインスタのサブ垢が作れないエラーの対処法!iPhoneやandroidの作り方からサブ垢のリンクの貼り方を解説!

2024年10月10日 2024年12月20日

インスタのサブ垢の作り方が分からないあなたへ


インスタのサブ垢でビジネスとプライベートを分けて管理したい時ってありますよね。


当記事ではインスタのサブ垢の作り方について、サブアカ(複数アカウント)を作成・追加する方法やメイン/サブにアカウントを切り替える方法などを詳しく解説していきます。


具体的には、インスタグラムのサブ垢の作り方を初心者向けに解説やインスタのサブ垢が作れない、エラーの原因と対処法、さらにインスタで複数アカウントを最大限活用するための3つのメリットや複数アカウントを切り替える手順、


複数アカウントについて、分かりやすく解説しますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。

サブ垢を複数作ることができれば、インスタをもっと活用でき、エラーの原因など複数アカウントについて解決策が知ることで、安心してインスタグラムのサブアカウントを作成できるようになります。

それでは、インスタのサブ垢の作り方について紹介していきますので、じっくり最後までお読みください。


もう挫折しないブログ集客法!10,000PV達成する5ステップ

ブログ集客の具体的な方法を無料で知りたい方はこちら

初心者向け“成功の集客ガイド”を今すぐ無料でGET!



Instagramのサブ垢(複数アカウント)の作り方

ここではインスタサブアカウントの作り方を解説していきます。

インスタグラムで複数のアカウントを持つことは、プライベートとビジネスを分けたり、趣味専用のアカウントを作成するのに便利です。

これからアカウントを増やして活用してきましょう。

インスタサブ垢の作り方「iPhone・android共通」


iPhoneやAndroidのどちらでも簡単に作成できる「サブアカウント」の設定方法を、初心者向けに分かりやすく解説します。


インスタサブアカウントの作り方手順

こちらではiPhoneの画面で作成する手順をご紹介します。

  1. インスタグラムアプリを開く

iPhoneでインスタグラムアプリを開きます。もしログインしていない場合は、メインアカウントにログインしてください。

サブアカウントはメインアカウントにログインした状態から作成することができます。

  1. プロフィール画面に移動

アプリの画面右下にあるプロフィールアイコンをタップして、プロフィール画面に移動します。

  1. 設定メニューを開く

プロフィール画面右上の三本線のメニューアイコンをタップします。

「設定とアクティビティ」メニューの一番下までスクロールします。

  1. アカウントの追加を選択

設定画面が表示されたら、下のほうにスクロールし、「アカウントを追加」をタップします。

この時、すでに作成済みのアカウントに追加する場合は、「既存のアカウントに追加」、新しいアカウントを作成する場合は「新しいアカウントを作成」を選択します。

この「新しいアカウントを作成」の場合は、メインのアカウントの情報を引き継ぎます。

また、メインのアカウントから簡単に切り替えることができるのでう、便利ですね。

  1. 新しいアカウントを作成

新しいサブ垢を作成する場合は、「新しいアカウントを作成」を選択します。

すると、ユーザー名とパスワードの設定画面が表示されます。

ここでサブ垢のユーザー名を設定し、パスワードを決めます。

別のメールアドレスまたは電話番号を入力する場合は入力します。

この時、別のメールアドレスなど入力しなくてもアカウントの追加はできます。

ただ、注意点として、別のメールアドレスなど入力しない場合はメインアカウントの情報を引き継ぐので、ユーザーからサブ垢の存在が知られる可能性があります。

  1. サブ垢が作成される

アカウント作成の手続きが完了すると、サブアカウントが作成され、インスタグラムにログインした状態になります。

これでサブ垢の作成が完了です。


Instagramを活用してフォロワーを増やし、さらに長期持続的なブログ集客を安定的に行っていきたい方へ!
1か月1,000PVから数カ月で2倍、3倍にPV数が増えた!

   
もう挫折しないブログ集客法!10,000PV達成する5ステップ

↓↓↓
メルマガの詳細とご登録方法はこちら!


インスタのサブ垢とメインアカウントを簡単に切り替える方法

インスタグラムでサブアカウントを作成したら、アカウント間の切り替えが必要になります。

インスタのアカウントでメインとサブに切り替える方法は2つあります。

①プロフィール上部のユーザーネームをタップする

②画面右下のアイコンを長押しする。


プロフィール画面でアイコンを長押し長押しすると、追加されている全てのアカウントが一覧で表示され、切り替えたいアカウントをタップするだけで完了です。

必要に応じて適切なアカウントに切り替えることで、効率的なSNS活用が可能になりますね。


インスタでサブ垢が作れない!エラーになる原因とその対処法

ここでは、インスタグラムでサブアカウントが作れない、エラーになる原因と対処法を解説します。


インスタでサブ垢が作れない、エラーになる原因は

サブ垢が作れない、エラーになる原因はこちらです。

・Wi-Fiやモバイルデータが不安定

・5つのアカウントを作成している場合

・アプリが古いバージョンである場合

・インスタグラムのアプリのキャッシュがある場合



インスタでサブ垢を作るためには

〇インターネット接続を確認する

インターネット接続が安定しているか確認しましょう。

〇アカウント数の制限に達していないか確認する

インスタグラムでは、一つのデバイスで作成できるアカウントは最大5つまでです。

すでに5つのアカウントを作成している場合、これ以上のアカウントは作れません。

不要なアカウントを削除するか、他のデバイスを使用して新しいアカウントを作成しましょう。

〇アプリの更新を確認する

アプリが古いバージョンから最新バージョンにアップデートしてから再度試してみましょう。

〇キャッシュをクリアする

スマートフォンの設定からアプリのキャッシュをクリアにしましょう。


〇別のデバイスからアカウント作成をする



これらの方法を試しても問題が解決しない場合は、インスタグラムのサポートチームに問い合わせてサポートを受けることをお勧めします。


インスタで複数アカウントを最大限活用するための3つのメリット!

インスタグラムで複数アカウントを活用することには、大きなメリットがあります。

インスタを最大限活用するための3つのメリットを解説していきます。

1.ターゲットごとにアカウントを分けて管理できる

まず、1つ目はターゲットごとにアカウントを分けて管理できるということです。

たとえば、ビジネス用のアカウントとプライベート用のアカウントを持つことで、それぞれの目的に応じた投稿が可能になります。

ビジネス用では商品やサービスの情報を中心に、プライベート用では日常の出来事や趣味に関する投稿を行い、フォロワーもターゲットに合わせて異なる内容を楽しむことができます。

2.フォロワーの関心に応じたコミュニケーションができる

2つ目は、フォロワーの関心に応じたコミュニケーションができるということです。

ビジネスアカウントではフォロワーが商品やサービスに対して具体的な質問やフィードバックを提供してくれることが多く、プライベートアカウントではより個人的な関心やコメントが集まる傾向にあります。

それぞれのアカウントで異なるタイプのフォロワーと深くコミュニケーションを取ることができます。

3.リスク分散ができる

3つ目は、リスク分散ができるという点です。

例えば、一つのアカウントが不調になったり、フォロワーの数が急に減少した場合でも、他のアカウントでフォロワーとの関係を維持することができます。

ビジネスが成長するにつれて、万が一の状況にも対応できるよう、複数のアカウントを管理することはリスクを避けることができます。


これらのメリットをうまく活用することで、インスタグラムをより効率的に活用できるようになります。

もう挫折しないブログ集客法!10,000PV達成する5ステップ

ブログ集客の具体的な方法を無料で知りたい方はこちら

初心者向け“成功の集客ガイド”を今すぐ無料でGET!


インスタグラムのサブ垢にリンクを貼る方法

サブアカウント(サブ垢)を作成した際に、リンクを貼ることでフォロワーを別のウェブサイトやブログ、ECサイト等に誘導することができます。

ここでは、そのリンクの貼り方を解説します。

プロフィール画面に移動し、「プロフィールを編集」をタップ>この画面では「ウェブサイト」という欄にリンクを入力


このリンクは、プロフィール上に表示され、フォロワーや訪問者がクリックして直接そのウェブサイトにアクセスできるようになります。

リンクを使って誘導できるものは、

・自分のブログ記事やオンラインショップのリンク

・YouTube動画へのリンク

・ビジネスアカウントであれば、メルマガやサービスの紹介ページのリンク

さらに、インスタグラムのストーリー機能を活用してリンクを貼る方法もあります。

ストーリー作成画面に「リンク追加」機能が提供されているので、ストーリー上でリンクをシェアできます。

プロモーションをしたい時や一時的なキャンペーンページを告知したい時に便利です。

ただし、ストーリーへのリンク貼りはフォロワー数やアカウントの種類によって制限されているため、自分のアカウントにこの機能があるかどうかを確認しておきましょう。


インスタグラムのサブ垢を削除する方法

ここでは、インスタグラムの複数アカウントの削除について解説します。

インスタグラムで複数アカウントを削除することは簡単にできますが、一度削除すると元に戻すことはできないので注意が必要です。

削除したいアカウントにログイン>画面右上にあるメニュー(三本線)をタップ>「アカウントとアクティビティ」画面から「アカウントセンター」>個人の情報>アカウントの所有権とコントロール>利用解除または削除>アカウントの削除を選択>次へ


削除が確定すると、そのアカウントに関連するすべての投稿、フォロワー、コメントなどのデータが永久に削除されます。

もし完全に削除することに不安がある場合は、アカウントを一時的に無効化する「利用解除」を選ぶことができます。

利用解除を使えば、アカウントを非表示にし、必要なときに再度アクティブにすることができます。

利用解除の方法は、削除画面で利用解除を選択することができるので、目的に応じてどちらの方法を選んでいきましょう。


インスタグラムで複数アカウントがバレるのはなぜ?それを防ぐための対策

インスタグラムで複数アカウントを運用していると、「サブ垢」の存在がバレてしまうことがあります。

これは、特定のアカウントでの活動やアカウント間の関連性が原因で起こることが多いです。

同じデバイスやIPアドレスで複数アカウントを操作していると、インスタグラムのアルゴリズムによってその関連性が検出されることがあります。

これを防ぐためには、まずアカウントごとに異なるデバイス、電話番号、メールアドレスを使用するのが一つの方法です。


「インスタの複数アカウントが相手にバレる!バレないための5つの設定ポイント」詳細の記事はこちら
↓↓↓

インスタの複数アカウントが相手にバレる!バレないための5つの設定ポイントと複数アカウント連携を解除する方法、同じ電話番号だと複数垢がバレるのかを解説

当記事ではインスタグラムの複数アカウントが相手にバレることについて、その理由と相手にアカウントがバレないための5つの設定ポイントなど詳しく解説していきます。 具体的には、インスタの複垢がバレるのはなぜ ...

合わせて読みたい




インスタサブ垢の作り方について-まとめ-

この記事では、インスタのサブ垢の作り方を初心者向けに解説やサブ垢が作れない、エラーがある時の原因と対処法、複数アカウントを活用する3つのメリット、複数アカウントの切り替える手順、サブ垢にリンクを貼る方法、複数アカウントを削除する方法、複数アカウントがバレるのを防ぐための対策についてお伝えしていきました。


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。


Instagramを活用してフォロワーを増やし、さらに長期持続的なブログ集客も行いたい方へ!
『1万PVを実現するブログ運営の秘密』を無料で公開中!
↓↓↓

メルマガの詳細とご登録方法はこちら!



関連記事

【2024年】Instagramのウェブ版にログインする方法の完全ガイド!ログインしないで見るコツ、ログインできない時の対策とweb版インスタグラムのメリットとデメリットとは?

インスタグラムのweb版が見れない場合の原因と対処法!

インスタのアカウント削除後、復活する際にパスワードを忘れた場合の対処法!エラーになる、メールが来ない時の解決法

インスタグラムでブロックされたらDMはどうなる?ブロックしたらDMは送れるのか、DM履歴について解説!

インスタでブロックされても外部サイトから見る方法とブロックされても検索できるのか、ブロックした相手の投稿は見れるのかを解説!

インスタでブロックされたら違うアカウントはどうなるのか?同じ端末の別アカウントのブロックについて解説!

インスタグラムに機種変更後ログインできない!現在のパスワードを忘れた場合の対処法とメールアドレスを変えた場合は

インスタグラムでブロックされた側からの見え方とは?インスタでブロックした相手側のアカウントの見え方、相手にわかるかを徹底解説!

インスタのアカウント削除したのに残ってる場合の対処法!アカウントが削除されたか確認するには

インスタのパスワードが変更できない!その理由とパスワードが変更出来ない、エラーになる原因、リセットできない場合の対処法!


-アカウントに関すること, インスタグラム
-インスタグラム関連

author

【2025年】Instagramのウェブ版にログインする方法の完全ガイド!ログインしないで見るコツ、ログインできない時の対策とweb版インスタグラムのメリットとデメリットとは?

インスタのパスワードが設定できない、設定で次へ進まない時の対処法!再設定ができない、リセットリンクのメールが届かない時の解決策は

Izumi

アラフィフからの起業。 ついにこのブログが約1年弱の運営で10,000PVを達成!スモールビジネスをされている方に向けたブログ集客の商品を開発します。 インスタグラム関連の記事を中心にSNSマーケティングの情報をブログで発信しています。 ネットで集客したい、特にブログを使って長期的、持続的に集客をし続けたい方に向けてブログ運営の情報をメルマガで発信中

ブログが読まれるまでの記事数と読まれやすい文字数はどのくらいなのか、読まれる記事を増やすためにできる5つのこと

ブログ作成

【2025年最新版】インスタがブロックされてるか確認する5つの方法とDM、フォロー外や鍵垢の場合はどうやって確認するのか、ブロックされてるか確認するアプリについてなど解説

アカウントに関すること インスタグラム

「ターゲット」の言葉の言い換え表現と類語、多義語を多数紹介!ビジネスやマーケティングにおけるターゲットの言い換え表現とは?

マーケティング

ブログのアクセス数の目安やアクセス数の平均はどのくらいなのか、ブログのアクセス数を調べる方法とは?アクセス数が増えない5つの原因とブログのアクセス数を増やす方法

ブログ作成 起業

SEOキーワードは何個まで設定するとよいのか、SEOキーワードの最適な個数は?SEOキーワードはいくつまでが適切か基本的な考え方を解説

起業

カテゴリー

  • インスタグラム (50)
    • DMに関すること (9)
    • WEB版に関すること (3)
    • その他全般 (15)
    • アカウントに関すること (15)
    • フォロワー増に関すること (8)
  • マーケティング (13)
    • LINE公式アカウント関連 (6)
    • ステップメール (4)
    • メールマガジン (3)
  • 起業 (15)
    • コンテンツ作成 (1)
    • ブログ作成 (6)

タグ

SNSマーケティング (3) インスタグラム関連 (47) ステップ配信 (11) ネット販売 (4) ネット起業 (5) ブログ関連 (6)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

40歳からの起業を応援!

集客上手になるインスタ活用とステップ配信ガイド

© 2025 集客上手になるインスタ活用とステップ配信ガイド