1. HOME >
  2. インスタグラム >
  3. アカウントに関すること >

当サイトはプロモーションが含まれています アカウントに関すること インスタグラム

インスタでアカウント削除したのに残ってる場合の対処法!アカウントが削除されたか確認するには

2024年8月22日 2024年11月18日

当記事では、インスタグラムのアカウントを削除したのに残ってる理由と対処法、インスタグラムのアカウントが削除されたか確認する方法などを詳しく解説していきます。


具体的には、アプリからアカウントを削除する方法やアカウントを削除したけれどもリストから消えない場合はどうすればよいのか、アカウントを削除するときの注意点、利用解除(一時休止)とアカウント削除の違い、


削除したインスタグラムのアカウントは復活についても分かりやすく解説しますので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。


インスタグラムのアカウントを削除したのに、まだ残っている……。


インスタグラムのアカウントを完全に削除するまでにどのくらいの時間がかかるのかを知ることで、アカウントの管理をどうするのか考えることができます。


アカウントを削除する方法、削除する前に知っておくべき注意点を知っておけば削除する際に悩まなくて済みますね。

それでは、インスタグラムのアカウントを削除したのに残ってることについて解説していきますので、最後までお読みください。


10000PVを目指すブログ集客ガイドを無料でメルマガ配信中!

ブログ集客の具体的な方法を知りたい方はこちら

メルマガ登録でブログ集客のコツを無料で学びましょう


インスタグラムのアカウント削除しても残る:リストから消えない場合は

インスタグラムのアカウントの削除をしたけれども残っていると、どうしてだろうと思いますね。


インスタグラムの削除の手順を行い、完全に削除したつもりがまだ残ってる・・・ですが、実際は削除をするためのリクエストをインスタグラム側に申請したということになっています。


なので、インスタグラムのアカウント削除をリクエストをしただけなので、現時点では一部のデータが残っています。


その他にもいくつかの理由が考えられるので、見ていきましょう。


インスタグラムのアカウントを削除しても残る理由

〇完全にデータを消去するまでに一定の猶予期間(30日)を設けている

 アカウント情報はバックアップサーバーに一時的に保存されるため、完全に消去されるまでには時間がかかります。


〇ユーザーが投稿したコメントや、他のユーザーの投稿にタグ付けされた写真は、アカウントを削除しても他のユーザーの側に残る場合があある

 他のユーザーが管理しているため、完全に消去されないことがあります。


〇インスタグラムが法的な要求に応じて、一定期間データを保存する必要がある場合がある

 このような状況下ではアカウント削除後も一部のデータが保持されることがあります。


〇アプリ内にキャッシュがある

 アプリやブラウザのキャッシュをクリアすることで、リストが更新され、削除されたアカウントが消えることがあります。

※キャッシュをクリアするとは、アプリやウェブブラウザが一時的に保存しているデータを削除すること。アプリの画像、スクリプト、データベース情報などが含まれます。


インスタグラムのアカウントを削除したけどリストから消えない場合は

インスタグラムのアカウントを削除したにもかかわらず、リストから消えないということがあります。


まず、インスタグラムがアカウント削除リクエストを受けてから、完全にアカウントを削除するまでには一定の時間がかかるので、待つ必要があります。


通常、削除リクエストを行った後、アカウントは一時的に非表示になりますが、バックアップサーバーに保存されたデータが完全に削除されるまでには数日から数週間かかることがあります。


この期間中、アカウントがリストに残っているように見えることがあるため、時間をおいて再度確認してみると良いでしょう。


また、他のユーザーがあなたのアカウントをフォローしていたり、メッセージ履歴が残っていたりする場合、その情報がリストに残ることがあります。


削除されたアカウントは通常、これらのリストから自動的に消去されるはずですが、他のユーザーの端末に一時的にデータが残っている場合があります。


時間が経つとリストから消えることがほとんどですが、気になる場合はインスタグラムのサポートに問い合わせてみましょう。


アカウントを完全に削除させたい場合

アカウントを完全に削除させるために対策としてできることは、アカウント削除前(まえ)に可能な限り自分の投稿やタグ付けされた写真、コメントを手動で削除することです。


また、猶予期間(30日間)が設けられているので、30日経過後にログインして完全に削除されているか確認してみましょう。


もし再ログインができない場合、アカウントは完全に消去されたと考えてよいでしょう。


Instagramを活用してフォロワーを増やし、さらに長期持続的なブログ集客を安定的に行っていきたい方へ!
1か月1,000PVから数カ月で2倍、3倍にPV数が増えた!

   
1年で10,000PVを達成したブログ集客の秘訣をメルマガで発信中

↓↓↓
メルマガの詳細とご登録方法はこちら!



インスタグラム公式のアプリからアカウントを削除する方法

インスタグラムのアカウントを公式アプリから削除する手順について解説します。


アカウントを削除するために、インスタグラムに削除のリクエストをする方法になります。


プロフィール画面、右上にある「三」をクリック>[設定とアクティビティ画面]>[アカウントセンター]>[個人の情報]>[アカウントの所有権とコントロール]>[利用解除または削除]>完全に削除するアカウントをクリック>[アカウントを削除]をクリック>[次へ]をクリック>セキュリティのためパスワードを入力>次へ


この時点で、インスタグラムはアカウント削除の理由を尋ねられるので、該当する理由を選択してください。


選択後、最終確認として、アカウントを削除するかどうかの確認画面が表示されますので、「削除」をタップします。


この手続きを完了すると、アカウントは一時的に非表示になりますが、完全に削除されるまでには30日の猶予期間が設けられます。


この期間内であれば、再度ログインすることで削除を取り消すことも可能です。



インスタグラムの「アカウント利用解除(一時休止)」と「アカウント削除」の違いとは

インスタグラムを利用していると、アカウントを一時的に停止したり、完全に削除したりしたいと考える場面があるかもしれません。


しかし、「アカウント利用解除(一時休止)」と「アカウント削除」には大きな違いがあります。


それぞれの特徴と違いについて詳しく解説します。



インスタグラムの「アカウント利用解除(一時休止)」とは

まず、「アカウント利用解除」についてです。


アカウントの利用解除は、インスタグラムの利用を一時的に中断したい場合に利用できる機能です。


利用解除を選択すると、あなたのプロフィール、写真、コメント、いいね!などがインスタグラム上から一時的に非表示になります。


ただし、この状態はあくまで一時的なもので、再度ログインすれば、すべてのデータが元通りに復元されます。


つまり、インスタグラムをしばらく使いたくない場合や、休止したい場合に使うとよい機能です。


インスタグラムの「アカウント削除」とは

「アカウント削除」は、インスタグラムのアカウントと関連するすべてのデータを永久に削除する手続きになります。


削除が完了すると、写真やコメント、フォロワーリストなど、アカウントに関連するすべての情報がインスタグラムのサーバーから消去され、復元することはできません。


これは、インスタグラムの利用を完全に終了したいと考えている方にとって、最終的な選択肢となります。





「アカウント利用解除(一時休止)」と「アカウント削除」の主な違いは、その結果が一時的か永久的かにあります。


インスタグラムを再度利用する可能性がある場合は、利用解除を選ぶとよいでしょう。


しかし、完全にインスタグラムを辞めたい場合は、アカウント削除が適しています。


選択を行う前に、目的や状況を十分に考慮して決定することが重要です。


必要に応じてデータのバックアップを取っておくことも忘れずに行いましょう。



インスタグラムのアカウントが削除されたか確認する方法

インスタグラムのアカウントを削除した後、本当に削除が完了したのかを確認する方法があります。


削除が正常に行われたかどうかを確認するためには、いくつかの手順を踏むことが重要です。


まず、削除手続きを行った後に、インスタグラムに再ログインをしてみることです。


再ログインするタイミングは、猶予期間の30日経過後にしてみましょう。


もしアカウントが正しく削除されている場合、ログインしても「このユーザーは存在しません」などのメッセージが表示され、アカウントにアクセスすることはできません。


逆に、ログインできる場合は、削除手続きがまだ完了していないか、何らかのエラーが発生している可能性があります。


次に、他のユーザーのアカウントから自分のプロフィールを検索してもらうという方法も有効です。


もし削除が完了していれば、検索結果にあなたのアカウントは表示されないはずです。



アカウントを削除する際に知っておくべき注意点

インスタグラムのアカウントを削除する際には、いくつか重要な注意点があります。


アカウント削除のリクエストを行う前に、注意点を知っていれば削除について悩むことはなくなるので確認していきましょう。


アカウントを削除する際に知っておくべき注意点


〇アカウントに関連するすべてのデータが永久に削除される

写真や動画、コメント、フォロワーリスト、メッセージの履歴などが含まれます。


〇一度削除すると、データを復元することはできない

重要なデータは必ず事前にバックアップを取っておくこと。


〇アカウント削除のリクエストを行った後、インスタグラムは一定期間、データを保持する

通常は30日間の保持期限がありますが、最大で90日かかる場合があります。


〇削除したアカウントと同じユーザー名を再度使用することはできない

同じユーザー名を再度使いたい場合は、一時的にアカウントを非表示にする「アカウント一時停止」を選択する方が良い。


〇他の連携サービスやアプリへの影響も考慮する必要がある

Facebookやその他のソーシャルメディアアカウントと連携している場合、それらのサービスにも影響が及ぶ可能性がある




インスタグラムで削除したアカウントは復活できるのか

インスタグラムのアカウントを削除してしまった場合のアカウント復活について解説します。


結論、そのアカウントを復活させることはできません。


一度削除を実行すると、アカウントに関連するすべてのデータが完全に消去されます。


投稿した写真や動画、コメント、フォロワーリスト、メッセージなどが含まれており、これらのデータを復元する方法は一切ありません。


そのため、アカウント削除を決断する際には、慎重に考慮することが必要です。


また、削除されたアカウントに使用されていたユーザーネームやメールアドレスも、新しいアカウントで再利用できない、ユーザーネームは他のユーザーに使われる可能性があります。


もし、データを取っておきたい場合は、アカウントを削除する前に、まずアカウントの利用解除(一時休止)を行ってみましょう。


利用解除(一時休止)を選択すると、アカウントを一時的に非表示にし、後で再ログインすれば元の状態に戻すことが可能です。


最後に、削除を決断する前に、重要なデータをバックアップしておくことが非常に重要です。


写真や動画を別のデバイスやクラウドサービスに保存し、メッセージや連絡先も他の手段で保管しておくことで、万が一の際にもデータの損失を最小限に抑えることができます。


削除手続きが完了すると、アカウントと関連するすべてのデータがインスタグラムのサーバーから削除され、削除後はアカウントの復元が不可能となるため、削除を決断する前に、本当に必要なデータや写真がすべてバックアップされていることを確認しておきましょう。


インスタグラムのアカウント削除したのに残ってる問題について-まとめ-

この記事では、インスタグラムのアカウント削除したのに残ってる理由や削除の方法、削除されたか確認する方法、インスタグラムのアカウント削除後、いつのタイミングで削除されるのか、一時停止とアカウント削除の違い、アカウント削除後に復活できるのかなどについてお伝えしていきました。

アカウントの削除は後悔のないように行いたいですね。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。



Instagramを活用してフォロワーを増やし、さらに長期持続的なブログ集客も行いたい方へ!
1年で10,000PVを達成したブログ集客の秘訣をメルマガで発信中 
↓↓↓

メルマガの詳細とご登録方法はこちら!




関連記事

インスタグラムのリールがアーカイブできるようになった!インスタグラムのリールをアーカイブするやり方とアーカイブから戻す(復元)方法:アーカイブできない時の対処法を解説!


インスタグラムDMの過去のメッセージを見る方法:インスタグラムDMの過去のメッセージが読み込めない!DMが消えた原因と解決策、iPhoneでインスタグラムDMを遡って見るには?


【2024年】インスタストーリーの画質が悪いiphoneやandroidの原因はコレ!写真や動画の画質が悪い理由と対処


インスタグラムのリミックスとは:インスタグラムでリミックスされたらどうする?インスタグラムのリミックスができない時の5つの問題点と対処法


インスタグラムのDMでの最初の挨拶の極意とは?最初の挨拶の例文と最初の一言を決めるための3つのテクニック


インスタグラムDMの話しかけ方をマスター!知らない人やビジネスでも使える初対面での話しかけ方で好印象を与える7つのコツ


DMに初めて送る挨拶でコミュニケーションが始まる3つのテクニック:インスタグラムのDMで最初に戻るには?誤送信や関係を再構築する方法


インスタグラムのハイライトのタイトルを文字なしする方法:文字のフォントを決めるコツとインスタグラムのハイライトの名前をおしゃれにする3つの方法

-アカウントに関すること, インスタグラム
-インスタグラム関連

author

インスタグラムのweb版が見れない原因と対処法!

インスタグラムでブロックされた側からの見え方とは?インスタでブロックされたらどうなるのか、ブロックされてるのに検索できるのはなぜかを徹底解説!

Izumi

アラフィフからの起業。 ついにこのブログが約1年弱の運営で10,000PVを達成!スモールビジネスをされている方に向けたブログ集客の商品を開発します。 インスタグラム関連の記事を中心にSNSマーケティングの情報をブログで発信しています。 ネットで集客したい、特にブログを使って長期的、持続的に集客をし続けたい方に向けてブログ運営の情報をメルマガで発信中

ブログが読まれるまでの記事数と読まれやすい文字数はどのくらいなのか、読まれる記事を増やすためにできる5つのこと

ブログ作成

【2025年最新版】インスタがブロックされてるか確認する5つの方法とDM、フォロー外や鍵垢の場合はどうやって確認するのか、ブロックされてるか確認するアプリについてなど解説

アカウントに関すること インスタグラム

「ターゲット」の言葉の言い換え表現と類語、多義語を多数紹介!ビジネスやマーケティングにおけるターゲットの言い換え表現とは?

マーケティング

ブログのアクセス数の目安やアクセス数の平均はどのくらいなのか、ブログのアクセス数を調べる方法とは?アクセス数が増えない5つの原因とブログのアクセス数を増やす方法

ブログ作成 起業

SEOキーワードは何個まで設定するとよいのか、SEOキーワードの最適な個数は?SEOキーワードはいくつまでが適切か基本的な考え方を解説

起業

カテゴリー

  • インスタグラム (50)
    • DMに関すること (9)
    • WEB版に関すること (3)
    • その他全般 (15)
    • アカウントに関すること (15)
    • フォロワー増に関すること (8)
  • マーケティング (13)
    • LINE公式アカウント関連 (6)
    • ステップメール (4)
    • メールマガジン (3)
  • 起業 (15)
    • コンテンツ作成 (1)
    • ブログ作成 (6)

タグ

SNSマーケティング (3) インスタグラム関連 (47) ステップ配信 (11) ネット販売 (4) ネット起業 (5) ブログ関連 (6)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

40歳からの起業を応援!

集客上手になるインスタ活用とステップ配信ガイド

© 2025 集客上手になるインスタ活用とステップ配信ガイド