1. HOME >
  2. マーケティング >
  3. LINE公式アカウント関連 >

当サイトはプロモーションが含まれています LINE公式アカウント関連

【初心者でも簡単!】プロラインフリーの始め方と使い方!機能紹介とログインの方法を分かりやすく解説

2024年6月9日 2025年5月17日

当記事では、プロラインフリー利用歴4年の私が、初めて利用する人でもわかりやすいように、プロラインフリーの始め方や使い方、ライン公式アカウントに連携した後のことなど、

プロラインフリーをこれから申し込んでも一切のストレスがないように利用できる方法をお伝えしていきます。


具体的には、初めて拡張ツールを使う初心者の方でも理解できるよう拡張ツールを使うとどのようなことができるのか、プロラインフリーだからこその機能を分かりやすく解説するだけでなく、

料金やデメリットに関することなども解説しますのでぜひ最後までお読みいただければと思います。

プロラインフリーの使い方が分からない、ログインの方法が分からない!そんな方のために解説していきます。


拡張ツールとしてプロラインフリーの使い方が分かれば、お客様とのコミュニケーションを自動化し、必要な情報をあらかじめ設定しておくことで業務に専念することができます。


プロラインフリーを快適に運用することがビジネスの成功に繋がっていくでしょう。

それでは、プロラインフリーの使い方とログインの方法について紹介していきますので、じっくり最後までお読みください。

今すぐ販売をLINEで自動化したい方へ↓

月額費用0円の【プロラインフリー】の登録はこちら

無料で使える4大特典あり!


プロラインフリーとは

プロラインフリーは、LINE公式アカウントをより便利に使うための拡張ツールです。


この拡張ツールを使うと、ライン公式アカウントで使える機能として自動でメッセージを送ったり、リッチメニュー、ステップメールを設定することはもちろんですが、さらに機能が充実したツールを設定できます。


さらにユーザーの行動を分析して、マーケティングの効果を高めることもできます。


プロラインフリーは、無料プランでも多くの機能を利用できるので、初心者から経験者まで幅広いユーザーにおすすめです。

プロラインフリーを使うことの効果について、3つご紹介します。


お客様とのコミュニケーションがスムーズにできる


まず、1つ目は、プロラインフリーを使うと、自動メッセージやステップメールでメッセージを段階的に設定することができ、お客様とのコミュニケーションがスムーズにできることです。


お客様へサービスや商品の購入に至るまで情報を提供する、チャットなどでの問い合わせにも対応することができます。


特に忙しい時間帯でも、顧客とのやり取りを効率的に行うことができ、満足度が向上します。


マーケティングの効果が高まる

2つ目は、プロラインフリーのリッチメニューやリッチメッセージを使い、リンクの機能を活用することで、ターゲット層に対して効果的なマーケティングが行えます。

リッチメニューやリッチメッセージの詳細はこちらの「LINEリッチメッセージとは?」の記事をご覧ください。


特定の商品やサービスをメッセージで強調することができ、購買意欲を引き出し、売上を増加させることができます。


また、キャンペーンやイベント情報をステップメール以外でも発信したいタイミングで配信することもできるので、お客様の関心を惹き続けることができます。


シナリオ管理が効率的にできる

複数シナリオを一元管理でき、ターゲット別に異なる内容を届けることができます。


シナリオ別に友達を移動させたり、異なるキャンペーンやプロモーションを同時に運用でき、管理する業務が簡単で時間と労力を節約できます。


プロラインフリーの効果を最大限に活用することで、LINE公式アカウントをより効果的に運用することができます。



今すぐ販売をLINEで自動化したい方へ↓

月額費用0円の【プロラインフリー】の登録はこちら

無料で使える4大特典あり!


プロラインフリーの始め方と使い方!導入の最初のステップ

ここではライン公式アカウントに連携して使うプロラインフリーの始め方として、登録後、ライン公式アカウントに連携してから行うことを解説します。


プロラインフリーは、ステップメール数で料金が変わるのみで、その他の機能は全て無料でできますので、ご安心ください。


プロラインフリーの無料アカウントの登録をしょう

それでは、プロラインフリーに登録するところから解説していきます。


下記の順に作業していきましょう。

①下記の公式サイトをタップする
  ↓↓↓
https://hanasaku-business.com/prolinefree

②無料アカウント登録のログイン画面に進む(※ログイン手順は下記の見出しに記載)

③メールアドレスを入力する

④メールアドレスに届いたメールでライン公式アカウントとプロラインフリーの連携作業を行う

⑤管理画面の最初に見るチュートリアル動画を見て必要箇所を設定する


ライン公式アカウントとの連携が終わると、管理画面のチュートリアル動画を視聴します。


ですが、何から手をつけてよいかわからなくなると思います。

そこで、おすすめなのは40分のプロラインフリーのコンサルです。


プロラインフリーのコンサル予約をしよう

プロラインフリーのコンサルは最初に何をするかを教えてくれます。


無料で受けることができるので、受けましょう。


コンサルの申し込みを行うことと、そのコンサルまでに時間があるので、プロラインフリーの解説動画を見つつどんな機能が自分に必要か一つづつ確認していきましょう。


プロラインフリーの連携前からライン公式アカウントを使っていた場合はお友達をプロラインフリーに連携させなければなりません。


その連携のやり方は、チュートリアル動画でもコンサルの方も教えてくれますが、イメージとしては、「お客様からの反応を一つもらう」ことです。


例えば、こちらから一つ情報を用意し、その情報が欲しい場合はスタンプをもらいます。


お客様が喜ぶプチプレゼントなどもいいですね。


私の場合は、「新しいツールを使用するので、連携させていただくためにスタンプを一つください」とそのままお伝えしました。


連携の作業をしても反応が返ってこない場合はどうしたらよいのか、コンサルの方にお聞きしました。


その場合は、もう仕方がないというか、アカウントに入ってくれている方だけれども、かかわりを絶っていいのではということだったので、連携していただいた方にだけに情報を提供していきました。


反応がないということは、情報を提供してもサービスや商品の購入には至らないということです。


ボタンを設定し押してもらう、スタンプをもらうなど何かしら反応を得ると、プロラインフリーにお友達として登録され、以前のお友達の連携が完了します。

私は最初何を言っているのかそれも理解できないほど混乱していましたが、ちゃんとできましたので動画の指示通りに行えば大丈夫です。


以前のお友達に関しては、この作業が必要ですが、ライン公式アカウントに連携後に入ってきてくれたお友達はそのままプロラインフリーに登録されるので心配はいりません。


今すぐ販売をLINEで自動化したい方へ↓

月額費用0円の【プロラインフリー】の登録はこちら

無料で使える4大特典あり!


プロラインフリー無料アカウント登録のログイン手順

ここでは、パソコンでのログイン手順を解説します。(ログインはスマホでも可)

プロラインフリーログインの仕方


①「プロラインフリー公式サイト」へアクセス

こちらから、「プロラインフリー公式サイト」へアクセスします。
↓↓↓
https://hanasaku-business.com/prolinefree

②画面右上のログインのボタンを押す



②メールアドレスかユーザーIDを入力し、「次へ」ボタンを押す



③あなた専用のログイン画面が出るので、「パスワード」入力して「ログイン」をクリックします




以上でログインが完了します。


☆ログイン後は、「アカウント初期設定ナビ」に従って、初期設定を行いましょう。

初期設定が終わってしまえば、後は使い方動画を見ながらゆっくり設定していくことができます。




メールアドレスまたは、パスワードを忘れた場合は、再度メールアドレス、パスワードを再設定する画面が出ます。

手順に従って、設定を行いましょう。

メールアドレスをお忘れの場合



今すぐ販売をLINEで自動化したい方へ↓

月額費用0円の【プロラインフリー】の登録はこちら

無料で使える4大特典あり!


利用経験4年管理人が直伝!プロラインフリーでできることを公開

ここでは、プロラインフリーでできることを紹介をしていきます。

代表的なものはステップ配信、リッチメッセージ、リッチメニュー、カルーセル、友達管理などがあります。


その他、プロラインフリーならではの活用できる機能を紹介しますね。

プロラインフリーではマルチアカウント(サブアカウント)を100個作成できる

プロラインフリーでは、マルチアカウント(サブアカウント)を最高100個まで作成することができます。


プロラインフリーで複数アカウントが作成ができる機能は、メインアカウントと違うターゲットや商品ブランドのキャンペーンなどを同時に管理したい場合にとても大きなメリットになります。


複数アカウントを持つことで、異なるターゲット層へのメッセージやプロモーションを効率的に行うことができます。


サービスや商品の紹介に始まり、後ほど解説するアフィリエイトの収益も最大化されます。

プロラインフリーの複数アカウントの作成方法は簡単で、ログイン後すぐに複数アカウントを追加することができます。


また、解約も管理画面よりスムーズに行えるため、試しに複数アカウントを運用してみるのも良いでしょう。


料金に関しては「プロラインフリー比較記事」でご確認ください。


プロラインフリーでは簡単に決済機能を設定できる

プロラインフリーでは、決済機能を簡単に設定することができます。


プロラインフリーを使って決済機能を設定し、LINE上で簡単に支払いを受け付けることができます。


決済機能を活用することで、お客様はLINEを通じて直接支払いを行うことができるため、取引が迅速かつ効率的になります。


プロラインフリーの決済機能は、現在「stripe」「UnivaPay」「PayPal」が設定できます。


このように、プロラインフリーを使った決済機能の活用は、ビジネスの成長に大いに役立つでしょう。

決済に関しては設定が難しいと思っていたのですが、思っていたより簡単に決済機能も設定できました!


私は「stripe」を使っていて、お客様に合わせて分割払いや支払期限の設定もできるので便利ですよ。

プロラインフリーのアフィリエイトで収益が得られる

プロラインフリーでは、アフィリエイトを通じて収益を得ることができます。


アフィリエイトとは、他社の商品やサービスを紹介し、その紹介を通じて発生した売上や成果に応じて報酬を得るビジネスモデルです。


プロラインフリーを使えば、LINE公式アカウントを通じて、効率的にアフィリエイトリンクをお友達に配信することが可能です。


例えば、リッチメニューやステップメッセージにアフィリエイトリンクを設定し、ユーザーにクリックしてもらうことで、登録が発生すると報酬を得られます。


プロラインフリーを活用すると同時にアフィリエイトマーケティングも行うことができます。

今すぐ販売をLINEで自動化したい方へ↓

月額費用0円の【プロラインフリー】の登録はこちら

無料で使える4大特典あり!


これを知らないと損する!プロラインフリーの使い方-Q&A

プロラインフリーの料金について

ユリア

プロラインフリーの料金はいくらですか?

プロラインフリーの料金は無料プラン、プロプラン、ゴールドプランの3つがあります。

無料プランでは、ステップメールを10通まで設定できて、単発の配信については無制限に配信できますよ。

(※ただし、ライン公式アカウントでは配信可能なメッセージ通数が設定されているので無料でできる範囲はこちらが優先となります。200通まで無料2024年6月現在)

プロラインフリーは、契約期間の縛りもないし、初期費用も0円です。嬉しいですよね。

この無料プランで提供される機能は、最上位プランと全く同じで、無料プランでもプロラインフリーのすべての機能を利用できるわ。

各社ツールの料金についての詳細は、「プロラインフリー比較記事」の記事で確認してみてね。

イズミ




プロラインフリー のデメリットについて

ユリア

たくさん機能があるプロラインフリーですけど、デメリットは何ですか?

デメリットは、提供される機能が非常に多いため、すべての機能をうまく活用するのが難しい場合があることです。

個人のスキルや経験によりますが、基本的な機能に慣れるまでには数日から数週間程度かかることが一般的です。

なので、まずはお客様とのコミュニケーションを円滑にするための機能(例えば、挨拶メールの設定やチャット機能)から始めることをお勧めするわ。

その後にマーケティング効果を高めるためのシナリオ設定やリッチメニューなどを作成していくとよいでしょう。

イズミ



販売自動化はこれで決まり!プロラインフリー使い方-まとめ-

プロラインフリーの使い方の解説を中心に、ログインの手順やプロラインフリーでできることとして機能の紹介をしてきました。


プロラインフリーを使いこなすことでお客様に情報をスムーズに提供し、商品の決済までできるので、売り上げに繋げていくことができますよ。


ぜひ、プロラインフリーに登録していきましょう。

プロラインフリーのご登録は「プロラインフリー公式サイト」からできます。
ご登録後は、「アカウント初期設定ナビ」を確認しながらご自分のラインアカウントと連携してくださいね!
↓↓↓
https://hanasaku-business.com/prolinefree



-LINE公式アカウント関連
-ステップ配信

author

インスタグラムで急にフォロワーが増える要因とバグの可能性&フォローリクエストが増えるのはなぜなのかを解説!

簡単な操作でOK!【める配くん】の使い方と無料トライアルのログインの仕方&使える機能を解説!

Izumi

アラフィフからの起業。 ついにこのブログが約1年弱の運営で10,000PVを達成!スモールビジネスをされている方に向けたブログ集客の商品を開発します。 インスタグラム関連の記事を中心にSNSマーケティングの情報をブログで発信しています。 ネットで集客したい、特にブログを使って長期的、持続的に集客をし続けたい方に向けてブログ運営の情報をメルマガで発信中

ブログが読まれるまでの記事数と読まれやすい文字数はどのくらいなのか、読まれる記事を増やすためにできる5つのこと

ブログ作成

【2025年最新版】インスタがブロックされてるか確認する5つの方法とDM、フォロー外や鍵垢の場合はどうやって確認するのか、ブロックされてるか確認するアプリについてなど解説

アカウントに関すること インスタグラム

「ターゲット」の言葉の言い換え表現と類語、多義語を多数紹介!ビジネスやマーケティングにおけるターゲットの言い換え表現とは?

マーケティング

ブログのアクセス数の目安やアクセス数の平均はどのくらいなのか、ブログのアクセス数を調べる方法とは?アクセス数が増えない5つの原因とブログのアクセス数を増やす方法

ブログ作成 起業

SEOキーワードは何個まで設定するとよいのか、SEOキーワードの最適な個数は?SEOキーワードはいくつまでが適切か基本的な考え方を解説

起業

カテゴリー

  • インスタグラム (50)
    • DMに関すること (9)
    • WEB版に関すること (3)
    • その他全般 (15)
    • アカウントに関すること (15)
    • フォロワー増に関すること (8)
  • マーケティング (13)
    • LINE公式アカウント関連 (6)
    • ステップメール (4)
    • メールマガジン (3)
  • 起業 (15)
    • コンテンツ作成 (1)
    • ブログ作成 (6)

タグ

SNSマーケティング (3) インスタグラム関連 (47) ステップ配信 (11) ネット販売 (4) ネット起業 (5) ブログ関連 (6)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

40歳からの起業を応援!

集客上手になるインスタ活用とステップ配信ガイド

© 2025 集客上手になるインスタ活用とステップ配信ガイド